2020/07/10 : カラフル
投稿者 : shain
梅雨空が続いております。。
先週末には大雨により熊本県内でも甚大な被害が発生しました。
今週末もまた大雨になりそうです。

今も外は雨が降っていますが
そんな憂鬱な気分を吹き飛ばすような
カラフルでかわいいマットが入荷しました(*‘∀‘)

水はけも良さそうな素材なので
汚れてもサッと洗えそうですね♪♪♪

レモンイエローが可愛いです*・゜・。

こちらは落ち着いた黒です。
あまりにも雨が続くと、外を見ただけで気持ちがどんよりしますが
足元にこんなカラフルなマットがあると
見るたびにきっとウキウキしますね(^^♪
これから週末に向けてまたひと雨きそうです。
大雨による被害がこれ以上広がらないように、
被災地の皆様のご安全を心よりお祈り申し上げます。
すまこ
2020/07/03 : ここ最近の
投稿者 : shain
ここ最近の
私のお気に入りグッズのご紹介。

肩掛けのファン、小型扇風機です。
これがなかなかの優れもので
ファンが自由に固定出来るので
当てたい場所にピンポイントで風が来ます*・゜・。

夏場のマスク装着は屋外は特に暑いのですが、
マスク口元に風があたるようにファンを固定すると
暑さもだいぶ和らぎます。。。(*‘∀‘)

屋外だけでなく夏場屋内で家事などするときにも
よさそうですよね(^o^)丿
デザインもシンプルなのでどのシーンにも合いそうです。
今年の夏はチベットからの高気圧でまた猛暑になるとか。
コロナ対策と同じく
早めの熱中症対策も大切ですね^^
すまこ
2020/06/25 : ここもすっきり
投稿者 : shain
おはようございます。
昨日おとといと真夏並みの気温の天気でしたが、
今日はじめじめとしたぐずついた天気です。

天気の良い日に撮ったパーゴラ付近の写真です。
抜けるような青空ですねえ。。。(*‘∀‘)
おとといは今年初の入道雲も発見。
まだ梅雨明けもしていませんが
夏に近づいてるんだなあと思いました。

一枚目の写真と比べると
ギボウシと伸びすぎたワイヤープランツを剪定してすっきりしました。
アナベルがここ一日くらいでみどり色になっています。
そろそろ紫陽花も終わりの季節のようですが
よく考えたら梅雨の時期の花です。
ここ数日のカンカン照りで
すっかり色あせてしまった紫陽花が多く見られます。
もうちょっと紫陽花を楽しみたいところです。

水の音と穏やかに揺れる水面に癒されます*・゜・。
すまこ
2020/06/19 : スッキリ
投稿者 : shain
金曜日の朝です。
昨日からずっと雨が降り続いています。
ところで先日、木の剪定作業をしていただきました(^^)/

枝葉がものすごく伸びていたのでスッキリしました♪
風通しも良くなって病害虫の防止にもなります。
そしてもうひとつ。

根元に、分かりますでしょうか。。。
パイプのようなものを埋め込んで頂きました。
雨が降るとそうでもないのですが、
土の粒子が細かいせいか
夏にカラカラに乾くと地盤がガチガチになるのです( ;∀;)
その周りも土壌改良して頂いたので
これで空気と水が浸透しやすくなるでしょう。
木が喜んでます。

メギの木の赤い葉っぱが
雨にうたれてとても綺麗です*・゜・。
週末は晴れるようですが、まだまだ雨が降っております。
移動の際はお気をつけて('◇')ゞ
すまこ
2020/06/09 : 梅雨入り前
投稿者 : shain
梅雨入り前の晴れの天気。

風は爽やかですが日差しは強く湿度も高いです。午後からは雨の予報。
パーゴラの風景。
後方の白くて丸い花房はアナベルです(´▽`)

少し葉が落ちましたがベンチ後ろにあるのは
レモンの木です。
葉っぱもちゃんとレモンの香りがするんですよ。

もう実がついています(^-^)
レモンは水枯れが大敵です。
夏の間は根を枯らさないようにしっかりと水やりが必要です。
秋ごろまで実は青々とした色で大きくなりますが
寒くなってくると次第に黄色のレモン色になります。
収穫を心待ちにして育てるのが楽しい果樹です*・゜・。
すまこ
2020/06/01 : 黄色い花
投稿者 : shain
早いもので6月になりました。
そろそろ梅雨入りを思わせるようなどんよりとした月曜日です。
新緑の季節の5月に、植物は一斉に根を伸ばしたり葉を増やしたりしますが
こちらの花壇では
黄色い花のついたリキマシアがほふくして成長しています。

もともと花壇の中にあったのですが
どういうわけか外側に進出し、(@_@)
数年かけて広がりました*・゜・。

そのすぐそばでは同じ黄色のヒペリカムも咲いています。
どちらもこの時期に同時に咲いてくれる黄色い花です。
きれいですねえ(#^^#)
すまこ
2020/05/22 : どれでしょう??の答え
投稿者 : shain
前回のどれがフェイクでしょう???
は、
鳥かごでした('◇')
最近のフェイクグリーンはホント良く出来てます*・゜・。

多肉の質感や微妙な色具合もいいですね^^
最近は色々なものが出ていますが、アートフラワーのアレンジメントなども
本物そっくりです(@_@)

これは本物サンシモン(黒法師)です。
サンシモンは太陽光に当てないと黒くならず緑化するのですが、
こちらは室内にもかかわらずつやつやとした黒光りです(*‘∀‘)
たぶん室内灯のおかげでしょう(^o^)/
みなさま良い週末をお過ごしください♪
すまこ
2020/05/18 : どれでしょう??
投稿者 : shain
おはようございます。
雨の月曜日です。
ここ最近乾燥する日が続いていたので、地面にしっとりとしみわたっております*・゜・。
出てきたばかりの新緑には、待ってましたとのばかりの雨です。

赤い薔薇。
土日に咲いたようすで開ききっていますが
ほんのりとした香りがします(*‘∀‘)
こっくりとした赤がとても綺麗ですよね。

さてこちら
アイアンのバーに吊り下げている植物ですが、
この中にフェイクグリーンがあります。
どれでしょう???
すまこ
2020/05/12 : 満開です。
投稿者 : shain
自粛ムードのゴールデンウイークも終わりましたが
よい休日となりましたでしょうか^^
私もこれと言ってどこへ行くこともなく、
行ったと言えば買い物と洗車くらいだったような。

さて連休明け出勤すると
ピエール・ドゥ・ロンサールが満開となっておりました。
花弁が幾重にも巻くロゼット巻きのバラで
重みで茎が折れるほどです。
病害虫の心配もなく強健ですが、芳香はほとんどなく、一季咲き。
水を吸い上げにくいので、花瓶に飾ってもしおれてしまうという難点もありますが、
春だけに咲く一季咲きならではの花付きの良さが魅力です*・゜・。

花が重いのでしな垂れております。

這いつくばって撮りました。
自粛要請が功をなしたのか、熊本の新規感染者も減少傾向ですね(^o^)
どこまでが不要不急なのか、未だにわかりませんが、
とりあえず今週末も家で過ごします^^
すまこ
2020/04/20 : おはようございます
投稿者 : shain
4月も後半にさしかかった雨上がりの月曜日です^^
コロナウイルス蔓延で全国に緊急事態宣言が発令されましたが
花や植物は相変わらずのんびりと成長しています(*‘∀‘)

フウチソウ
斑入りとそうでないものは随分色味が違います。

パーゴラ奥の花や葉っぱも、もりもりと成長('◇')ゞ
手前はクレマチス るりおこし
奥のコデマリも満開です^^

クレマチス るりおこしは
その名の通り、本来はもっと瑠璃色なのですが
今年は花数がとても多い分、色素が行き届かなかったのか?
色が薄いです( ノД`)シクシク…
それでもうす緑がかった八重の花びらはキレイなものですよ*・゜・。
手洗い励行、3密避けて乗り切りましょう♪
すまこ
2020/04/13 : 目隠しフェンス
投稿者 : shain
西側の通路側窓に設置した目隠し用フェンス
黄色いモッコウバラが満開を迎えそうです*・゜・。

通路なので冬の間、伸びた茎はだいぶカットしたのですが
それでもたくさんの花をつけてくれました(*‘∀‘)

黄色い小さな花が可愛らしいですね^^
今年はほんのり薔薇の香りもただよっているようで
植物の咲き方もその年その年でちょっとずつ違うのですが、
モッコウバラは毎年必ず期待以上に咲いてくれますね*・゜・。

中から見た感じです。
ちゃんと目隠しになってるでしょう?(^-^)
今日は寒の戻りなのか寒いです。
体調には充分お気をつけてお過ごしくださいね。
すまこ
2020/04/09 : サボテンの花
投稿者 : shain
サボテンの花が咲きました♪
とって付けたような花ですが笑
咲くと嬉しいものです*・゜・。

さて、7都道府県に緊急事態宣言が出されましたね。
今春から福岡の高校に進学した息子も
感染防止の為、1ヶ月の休校、帰省も不可能となりました。
そんな中でも寮できちんと勉強時間の確保や不要不急の外出自粛の徹底など
きちんと管理してくださるので安心しております(^-^)

ココマの中で読書する猫ちゃん。
こんなふうにお家で読書するにもいい機会かもしれませんね^^
すまこ
2020/03/31 : こぼれ
投稿者 : shain
こぼれ種咲き、とは
前の年咲いた花から落ちた種が次の年芽を出して花を咲かせる
ということですが、

これが全部こぼれ種から咲いた花とはビックリでしょう。
ヤシの木を植えた時、土をほぐしたのが良かったのか?
ノースポールの花の山みたいになってます。

こちらはスノーフレーク。
スズランに似ていますが、よく見ると全く違う花です。
スズランは花茎にびっしり花が付き、
名前にランがつくせいか葉っぱが幅広で
蘭の葉っぱに良く似ています(^-^)
スノーフレークの葉っぱは細長くスイセンの葉っぱに似ていますね。

こちらもこぼれ種から咲いた
ミモザの鉢のすみっこのビオラ。
小さいながらも咲いている姿はこころ癒されます(*‘∀‘)
コロナウイルスの感染が止まらない毎日ですが
手洗いの励行や人込みに行かないなど
ひとりひとりが気を付けるしかありませんね。
すまこ
2020/03/30 : いろんなつぼみが
投稿者 : shain
雨の月曜日です。。。
週末は熊本でも外出自粛要請が出ましたが
いかがお過ごしでしょうか。
世間が騒がしい中
庭先では
いろんなつぼみが咲き始めました。

写真はサギゴケです。
今年は春先に鳥に何度もサギゴケ花壇を荒らされましたが
なんとか咲きました(*‘∀‘)

今年はツルニチニチソウがよく咲いています。
ほっこりしますねえ^^

枝という枝に花をつけて
ハルイチバンが見事に咲いています。
気持ちがふさぎがちな時ほど、お花を見ると安らぎますよ^^
すまこ
2020/03/27 : ハンギング、ヒノキスプレー
投稿者 : shain
*・゜・。ハンギング作りました*・゜・。
ローズマリーと
レタスと
パセリ

ベルトで固定するタイプなので
ベランダガーデンでも活用出来ます(*‘∀‘)
こう見えて土が結構入るので、これからはミニトマトなんかも良さそうです♪
腰高に固定すればお手入れも楽。

ペット用のヒノキ除菌スプレーも入荷しました。
マスクもですが、除菌スプレーも世間から消え去りましたね。。。(@_@)
精油を使ったスプレーはインフルエンザなどのウイルスにも有効なので
効果が期待されるとこです。
ペット用となってますが品質は変わらないので
普通に使えそうですよ^^
なにより香りに癒されます.。o○
すまこ